特装事業部 営業本部 東日本営業部 首都圏支店 東京営業所
脇坂 俊希 2017年
大学在学中、やりたいことを探すために就活セミナーへ参加したところ、極東開発工業に出会い、心が動かされました。人事担当者の印象がとても良く、生活に欠かせないインフラを支える企業であることに魅力を感じたのです。また、大学のキャリア支援の先生から、インフラ整備は今後も無くならないため、安定性の高い事業だと助言をいただいたことも入社の後押しになりました。そして、特装車の製造・販売を通した社会貢献性、事業の発展性に惹かれて入社を決意しました。
もともと人と話すことが好きなので、営業職を選んだのは正解だったと感じています。実際に仕事をはじめてみると面白く、どんどん熱中していきました。
私は東京営業所で、販売会社や実際に使用いただくお客様と密にコンタクトを取りながら、特装車の受注活動を行っています。見積り作成や仕様の打ち合わせ、納車だけでなく、アフターフォローも大切にしており、お客様のもとを訪問し使用時の困りごとを伺い、不具合があれば対応部門と連携を取りながら早期解決に努めています。
お客様のご要望に対して最適な仕様を提案するためには、製品の知識をしっかり身につけることがなにより大切です。入社当初は製品を覚えるのに苦労しましたが、周りが助けてくれる風土があるため、先輩たちにひたすら質問しながら一つずつ学んでいきました。部署の垣根を越え、ワンチームで仕事に臨んでいます。
お客様の製品評価のフィードバックも、営業の重要な仕事の一つだと捉えています。現場の声を工場にしっかり届けることが、より良い製品づくりにつながっていくのです。そのため、日々現場の声を聞くことを大切にしています。
この仕事でやりがいを感じるのは、難しい要望を吸い上げて完成した製品を目にした時です。街中でその製品が活躍している姿を見ると、大きな達成感を覚えます。また、たくさんの人と出会えることも営業職の魅力です。自分には無かった新しい考え方や価値観に触れることが、自分の成長につながっていると感じます。今後は、自身の提案力を高めるために、製品知識を習得しながらさらに経験を積んでいきます。そして、新たな市場獲得に貢献し、営業所を牽引できるような営業スタッフを目指していきます。